2025.10.10 05:17富士見小学校前「毎日学校に行きたくなる通学路」社会実験千代田区立富士見小学校前の道路に模様を設置しています。(期間 2026年10月12日~11月3日)この社会実験では、通行した皆さんの感想をお聞かせいただいています。以下のリンクからご回答ください。歩行者用 アンケートフォーム ドライバー用 アンケートフォーム※当該道路は...
2025.07.30 15:04「人優先道路」のお試し実験モニター募集中!福井市文京で「人を優先したくなる道路」の社会実験を行います!この実験では、マイカーや徒歩での体験後にアンケートへご回答いただけるモニターを募集しています。みんなにやさしい道路づくりの研究にご協力ください!
2023.10.08 03:47福井市で「みち環境お試しデー」を開催します今年度は、福井県福井市で「みち環境お試しデー」を開催します!福井市内の学校・住宅地が集まる「田原町駅」近辺で、「みち環境お試しデー」を開催することになりました。福井にお知り合いのいらっしゃる方、是非以下をご案内ください。https://fukui-woonerf.amebaown...
2022.08.27 03:47実験参加者を募集中です!まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 この度、9月に生活道路の環境改善を目的とした実験を実施することとなりました。現在、こちらの実験にご協力いただける方を募集中です。下記よりご応募をお待ちしております。ぜひご協力ください!https://forms.office...
2021.10.08 10:2110/7(木)~17(日) 第三回みち環境づくりおためしデー一昨年に引き続き、第三回みち環境づくりおためしデーを実施する運びとなりました。今回は、道路沿いの住宅の塀をお借りして、海外で実際に利用されている「道の使い方を示す看板」を掲示することで、普段とは異なる道空間を演出しています。【日時】2021年10月7日(木)〜10月17日(日) ...
2020.03.21 07:22生活道路マスタープラン 模擬パブリックコメント募集! この度、雑司が谷の道のあり方を考える研究の一貫として、「生活道路マスタープラン」を作成しました。皆が安全に気持ちよく共存できるためのみちづくりには、道の役割を確認し、使い方についての将来像を地域内で共有することが大事と考えています。 そこで、模擬的に作成しました雑司が谷の生活道...
2020.02.12 02:202/21(金) 模擬ワークショップご参加のお願い日時:2020年2月21日(金) 午後2時〜4時場所:都電テーブル鬼子母神前店内容:雑司が谷の道について(生活道路マスタープラン)の模擬的な話し合いにご参加いただき、ご意見を頂戴したく存じます。なお、これは行政計画ではなく、研究目的の模擬的な話し合いです。募集人数:15名(原則と...
2019.11.12 07:36第二回みち環境づくりおためしデー 報告11月4日(月・祝)に第二回みち環境づくりおためしデーを開催しました!一度は延期となりましたが、何とか天気にも恵まれて多くの方に体験していただくことができました。住民の方、町会、区役所、警察署…大勢の方にご協力いただき実施することができた社会実験でした。ご参加、ご協力いただいた皆...