「人優先道路」のお試し実験モニター募集中!

福井市文京で「人を優先したくなる道路」の社会実験を行います!
この実験では、マイカーや徒歩での体験後にアンケートへご回答いただけるモニターを募集しています。

みんなにやさしい道路づくりの研究にご協力ください!



ー実験概要ー

■実験の目的

道路の見た目(路面の模様)を工夫することで、歩く人が大切にされているような”やさしい雰囲気”をつくれるかを確かめます。


■実験期間

2025年8月1日(金)~10月27日(月)

※模様の設置期間:2025年9月4日(木)~2025年9月28日


■実験実施場所

福井県福井市文京2丁目内市道(中央1-232号線)

■調査内容

・実験期間中、対象の道路沿いの家にビデオカメラを設置して、人や車の通り方やスピードを記録します。

📷カメラ撮影期間:2025年8月1日(金)~10月27日(月)

※天候等により前後する可能性がございます。

※個人が特定される形での結果公表は行いません。


■道路デザインについて

・実験期間中の一部の期間、道路に図のような模様を設置し、道路の雰囲気を変えます。

・模様は実験対象道路の入り口・出口付近2か所に設置します。

・実際に道路で使用される路面表示材を用いて設置します。

・設置する模様は、実際の道路で試して安全であることが確認されたものを使いますので、通行に支障はありません。

・模様はゴムハンマーでの打ち付けによって設置します。以下作業日においては、道路での作業や作業音が発生しますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

模様設置日:2025年9月4日(木)~9月28日(日)

作業日:〈設置〉2025年9月4日(木) 〈撤去〉2025年9月28日(日)

※天候等により前後する可能性がございます。


■その他

・本実験は、福井市及び福井警察署より、道路使用許可及び道路占用許可を受けた上で実施します。

・調査データはすべて研究スタッフが厳重に管理し、統計的に処理を行います。個人が特定されることのないよう十分配慮いたします。

・アンケート・ヒアリングではお名前をお尋ねする場合がございますが、個人住所等との関連づけは行わず、匿名化された情報として分析いたします。

・調査データは学会への学術論文及び卒業論文の一部として発表することを予定しておりますが、いずれも個人が特定されない形で行います。

・調査の様子を撮影した写真を使用する場合も、個人が特定できないもの、または加工済みのものに限り、研究目的のみに使用いたします。

・本研究は、公益財団法人高橋産業経済研究財団の研究助成を受け、日本女子大学薬袋奈美子教授・福井工業大学三寺潤教授・大分大学三村泰広准教授・豊田都市交通研究所中川晴賀研究員補の共同研究で実施しております。


本研究に関するお問い合わせ先

日本女子大学 建築デザイン学部 建築デザイン学科

 薬袋(みない)研究室(担当:中川)

〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1

Mail:woonerf@fc.jwu.ac.jp  

0コメント

  • 1000 / 1000